※この色の文字はクリックすると写真が出ます。
T.@建材 |
1)断熱材(炭化コルクボード) |
|
防音、防虫、調湿効果もある |
2)左官材 |
|
実際の施工例がビルで見れる
|
・生石灰クリーム |
タナクリーム |
扱いが簡単で、無臭で吸湿性が高い |
・珪藻土壁材 |
北のやすらぎ |
ホンモノの珪藻土(調湿効果断トツ) |
・珪藻土パネル |
パッチボード |
調湿効果のある室内ようパネル |
・内装材(チャフウォール) |
|
VOC吸着で今評判の左官材 |
・土のタイル |
純・U |
柔らかな風合い |
Aフローリング材 |
・楠、ヒバ |
|
防虫効果が高く、日本の風土にピッタリ |
・桐 |
|
床暖房のいらない、高齢者に優しい |
・竹 |
|
成長が速く、地球にやさしい21世紀の建材 |
・天然リノリウム |
|
以外に知られていない植物100% |
3)畳(炭化コルク入り畳) |
|
畳はダニのすみ家となっている意外な落とし穴 |
4)塗料、接着剤、ワックス |
アウロ |
100%植物性。独では石油系がすこしでも入っているとエコ塗料とは呼ばない |
5)外部用塗料 |
バトン |
無公害塗料 |
6)炭(パーフェクトキスミ) |
|
竹炭やナラ、カシ炭より30%〜10倍の高性能ハイテク木炭 シート状、液状で扱いやすく長持ち |
7)ムクのドア |
|
国産杉の集成材&洋風のもの |
8)制震金具 |
ガルコン |
新築住宅から既築住宅まで、
あらゆる木造住宅に対応します。 |
Topへ
U.緑化 |
1)屋上緑化(ルーフソイル) |
薄層緑化システム |
泥炭でできた夢の土。
メンテナンスフリー 既存の建物にもOK 断熱、都市景観、雨水保水・浄化 |
2)ハイドロカルチャー |
|
根腐れしない、空気浄化効果の高い水耕(礫)栽培 |
3)ソラ・クリーン |
|
NASAが開発したバクテリアと脱臭倍土でホルムアルデホドなど有毒ガスを吸収分解 |
4)水生植物 |
|
国産のものをできるだけ使用 |
5)エクステリア |
|
オシャレで環境配慮の仕上げ |
6)木製物置 |
英国製 |
北欧産パイン |
7)特殊地被植物 |
|
Sリーフ(改良イワダレソウ)、ドラゴングラス(改良アオスゲ)、特殊芝(矮性芝) |
Topへ
V.自然エネルギー |
1)ソーラー発電 |
シロキ工業など |
|
2)ソーラー温水器 |
シロキ工業 |
効率のよい真空二重ガラス管方式 |
3)ハイブリッドシステム |
ソーラーの発電と温水の両方もOK |
|
4)エコキュート |
コロナなど |
CO2で湯沸し |
5)風力発電 |
|
|
6)揚水風車 |
|
|
7)窓用断熱材(UVカット) |
|
省エネ、安全、紫外線防止、虫除け |
Topへ
W.室内環境 |
1)輻射冷暖房 |
|
風がなく、レジオネラ菌も埃も撒き散らさない、健康冷暖房 高齢者、病人、子供、植物にやさしい |
2)床暖房(PTC) |
|
立ち上がりが速い、安い電気代、面状発熱体 |
3)空気清浄機 |
|
光触媒の利用 |
4)健康家具 |
|
|
・ナチュレ、シーズなど |
|
自然塗料とノンホル合板使用 孫の代まで使えるオシャレでベーシックなデザイン |
・檜 |
|
檜の香りで眠り、檜で抗菌 |
5)エコロジー・システムキッチン |
オーロラデザイン |
国産間伐材、自然塗料、システム変更可能、引越し可能で100年使用可。 |
Topへ
X.雨水利用 |
1)用心くん |
|
雨どいに付けるだけで、家庭で今日から始められる
|
Topへ
Y.コンポストイレ |
1)コンポストイレ |
|
エコロジーの究極は誰でもコレに行き着く
値段は少し高いがオールステンレスで、生ゴミも一緒に処理でき、完熟堆肥になる |
2)オムツ処理機 |
|
ダイオキシン、臭いを出さない
電気式、蒸焼処理装置 |
Topへ
Z.生ゴミ処理機 |
1)かいけつ丸(業務用) |
|
他社より効果の大きいバクテリア |
2)キッチンダスパー(家庭用) |
|
電気代が一番少なく、基材交換時期も長い
(9ヶ月) |
3)バイオテクニカ |
|
琵琶湖のヘドロから再生したバクテリアが効果大、安い・手軽 |
Topへ
Topへ
Topへ
|